5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2018-07-24 07月24日-一般質問-03号

また、学校だよりなどで、登下校学校安全の取り組みや、児童生徒引き渡し方法、宿泊を伴う行事における連絡体制などを保護者に伝えています。 訓練につきましては、どの学校も火災や地震、積雪時における避難訓練を実施しております。 さらに昨年度は3校において保護者に迎えに来ていただく児童生徒引き渡し訓練を実際に行っております。 次に、5点目の学校災害時における備蓄状況についてお答えいたします。 

越前市議会 2015-03-02 03月03日-05号

子供避難の手順と親への引き渡し方法連絡方法とかが決まっていると思うのですけれども、その辺お示しください。 ○副議長川崎悟司君) 増田危機管理監。 ◎危機管理監増田順司君) まず、保育園、幼稚園、小・中学校避難計画については学校における原子力災害時の避難計画作成ガイドラインというのを昨年県が示しました。これに基づきまして、昨年8月にそれぞれの学校等作成されております。

鯖江市議会 2014-09-17 平成26年 9月第397回定例会-09月17日-03号

子供保護者への引き渡し方法などを事前に定めるなど、避難の流れをある一定詳細に定めたものであるともされているところであります。  そこでお尋ねをしたいと思います。今回策定されました原発災害時の市内学校での避難計画についてお尋ねをしたいと思います。 ○議長(末本幸夫君) 辻川教育長

おおい町議会 2014-09-11 09月11日-02号

この計画の内容といたしましては、緊急連絡体制対策本部体制役割児童生徒保護者への引き渡し方法、引き渡しカード作成避難時の対応、避難場所等を骨子として、登下校時や授業中、休日、夜間の課外活動中などの事例に分け、原子力災害が発生した場合の児童生徒や職員がとるべき行動を具体的に明記しております。 

  • 1